makoragiのブログ

SNSで書ききれなかった内容を。KumaMCN co-founder / クラッピーチャレンジャー

20170603 笑い袋っぴー #クラッピーチャレンジ

つくると!3を前にして、もっとネタを増やさないとなー、
ということで追加した #クラッピーチャレンジ

つくると!3はこんなイベント。今年はMakerFaireとか参加したけど、初めての展示はこれだった。

vol3.tsukuruto.net

 

ダイソーに売ってある、袋を握ると笑い声が聞こえる「笑い袋」。スイッチ、ボタン電池、スピーカーがついてるので、分解してクラッピーへ。握るとスイッチが押されるようにした。

 

この笑い袋の良いところはネジで蓋を閉められる電池ボックスが作れること。これをクラッピーの外から見えるようにしておけば、クラッピーを分解せずに電池交換ができる!

f:id:makoragi:20171125091248j:image

 

出来上がりはこちら。

 

昔 ながらの 笑い袋 (イエロー)

昔 ながらの 笑い袋 (イエロー)

 

 

なお、笑えなくなった袋はこんな姿に。赤いものを見るとクラッピーに見えてしまう病もこの時期から。

f:id:makoragi:20171122224238j:image

20170511 ハンドスピナーで #クラッピーチャレンジ

流行っていたハンドスピナーに便乗した #クラッピーチャレンジ

 

「ハンド」...クラッピーの手だ。
ということで試作。Strawbeesで。

 

 ネタとしてはいいけど、あまり回らない。どうやらハンドスピナーベアリングを使っているらしい。で、購入したベアリングに腕ごと結束バンドで。

 

見た目がかわいくない。やっぱ手だけ回したい。ということで、手だけグルーガンで固定

 

これ!という形にならなかったけど、ネタとしては面白かった。  

 

f:id:makoragi:20171119205025j:image

 

20171126 ドナルド危機一髪ッピー (クラッピーチャレンジ)

黒ひげ危機一髪なクラッピーチャレンジ。

 

マクドナルドのハッピーセットでドナルド危機一髪がもらえた。
赤と黄だし...クラッピーチャレンジやるでしょう

 

f:id:makoragi:20171126010108j:image

写真のようにドナルドとクラッピーを切断。残酷!

f:id:makoragi:20171126010217j:image

こうなる。

f:id:makoragi:20171126010234j:image

クラッピーを元に戻せば出来上がり。

f:id:makoragi:20171126010250j:image

で、遊んでみたけど...跳ばない。重いか。

ということで軽量化したら、無事に跳んだ。

 

残ったドナルドの顔が寂しそうだったので、クラッピーと合体。

f:id:makoragi:20171126010305j:image 

マクドナルドグッズは赤と黄が多いので、クラッピーチャレンジに最適!

20170427 恐竜っぴー (クラッピーチャレンジ)

恐竜で町おこしする活動とコラボな #クラッピーチャレンジ

熊本県御船町の復興活動に関わっていることもあり、
「御船町といえば恐竜でしょう!これでクラッピーチャレンジだ!」
というアイデアが。

恐竜組:オールみふね恐竜の郷復興プロジェクト

 

ダイソーの恐竜フィギュアを分解してクラッピーに。

 

フィギュアの加工には超音波カッターが超超超オススメ。これは数万円出す価値あり。

このときはホットナイフ使ったけど、関係ないところが溶けたり、なかなか思うように加工できずに大変だったw

 

f:id:makoragi:20171119201059j:image

 

20170417 実用的なクラッピーチャレンジ

長さを測れる #クラッピーチャレンジ

クラッピーチャレンジいつまで続けるんだwと言われはじめ、百均に行くたびネタを探す毎日。

 

実用的なクラッピーチャレンジ

で、小型のメジャー(巻き尺)を見つけたので、クラッピーへ組み込み。クチからモノを出したいとは思っていた。

f:id:makoragi:20171119193156j:image

レバーを握ると拍手する機構は無くなってしまった。ただ、レバーの上部(下あご含めて)は残したので、クチを開けば、同時に拍手してくれる。 

 

動いている様子

 

20170415 クラッパソンでマジックハンド(クラッピーチャレンジ)

クラッパソンで生まれたマジックハンドなクラッピーチャレンジ。

クラッパソン?

クラッピーチャレンジやる人がじわじわ増えてきたし、みんなで集まってクラッピーチャレンジすることに。

クラッピー + マラソン(ハッカソン) → Clap-a-thon で、クラッパソン。

日頃からKumaMCNがやっているヒャッカソンと同じノリで。集まって作るもの宣言して、近所のダイソーまで買い出しにいって、お菓子食いながら作って、作ったものでパチパチしながら酒を飲むw

100kuma.connpass.com

 

何を作った?

ダイソーにマジックハンドが売ってあったけど、
「あれ、レバー握る動作がクラッピーと同じじゃね?」と。
先端部分を分解すると、レバーから伸びるステンレス棒が鍵型になっていた。

f:id:makoragi:20171119163403j:image

で、こうなった。作り方はこんな感じ。

  • クラッピーの背中に穴を3つ開けて、うち1つはステンレス棒を通し、うち2つでマジックハンドと接続(結束バンド)
  • クラッピーのレバーに穴を1つ開けて、ステンレス棒を引っかける

f:id:makoragi:20171119163326j:image

 壊れにくいし、子供ウケもいいので、展示物としては定番の作品になってる。

最近は

こんなカラーリングのマジックハンドも売ってる。クラッピーカラーでいいね!

f:id:makoragi:20171119172555j:image

 

20170328 VRクラッピーチャレンジ(コンセプト)

その一週間前に参加した勉強会で習得したBlenderスキルでVRクラッピーモデルを作ってた。
それをリアルクラッピーで制御できたら面白いなぁという実験。2017年3月28日。

 

いきなり完成映像。あくまでコンセプトなのでクラッピーじゃなくスマホで。

 

使っているのはZIG SIMっていうスマホのセンサ情報を取得できるもの。

これをPC側のUnityで読んでいるだけ。

 

クラッピーに加速度センサを組み込んだら面白いかも?