makoragiのブログ

SNSで書ききれなかった内容を。KumaMCN co-founder / クラッピーチャレンジャー

20170706「88クラッピー」 #クラッピーチャレンジ

ニコ動などで888888(パチパチ...)を入力するためのクラッピーチャレンジ

 

そろそろクラッピーチャレンジとマイコンボードを組み合わせたいなぁと思っていた頃、 Digispark(互換)基板がAmazonで入手できることを知った。中国からなんで到着まで時間かかったけど無事に入手。クラッピー内部に収まるほどのサイズ。

USB HIDで、単なるUSBキーボードにもなってくれる。WindowsだろうがMacだろうが、繋いだらすぐに使えるみたい。

 

クラッピーのレバーを握る動作をトリガーに。スイッチは以下のように頭部裏側でとった。

f:id:makoragi:20171127234955j:imagef:id:makoragi:20171127234915p:image

 

回路図やソースコードは普通にネットに転がっているので割愛。完成映像はコレ。

クラッピーのパチパチと文字入力を連動した。USBポートに挿すだけで文字入力してくれるのはいいね。100円台のDigispark大活躍。#クラッピーチャレンジ #パチパチトール君 #KumaMCN

 

Digisparkはクラッピーチャレンジに最適!

20170623 縁日風クラッピー~揺れると光る版~ #クラッピーチャレンジ

拍手の振動を検知してLEDを光らせるクラッピーチャレンジ。

 

この時期(2017年6月)はとにかく手を光らせることに専念してた。大量に作りたかったので、「安く」「簡単に」「誰でも作れる」を目指していた。

 

最終的にこうなった。

振動で光らせた。単価38円(税抜)の縁日グッズで。光らせるとパリピにウケるそうなので。 #クラッピーチャレンジ #パチパチトール君

 

楽天市場で売ってる縁日グッズから光る部分を取り出し。殻割りしたら、ボタン電池とLEDなどが実装された基板が出てきたので、それを手に埋め込み。


 

 

近いうちにこれと似たようなコンセプト(揺れると光る)のクラッピーが登場するとかしないとか。

20170614 クラッピー電動ガン #クラッピーチャレンジ

手をカラフルに光らせながら音が鳴るクラッピーチャレンジ。

 

クラブイベントなど暗所で映えるのは、目や口じゃなく、手を光らせるべきだと学んだ。

 

まずカラフルに光るLEDが入ったおもちゃをDAISOで調達。トリガーを握っている間、LEDがカラフルに光り、電子銃っぽい音が鳴る。

f:id:makoragi:20171125092453j:plain

で、分解。LED・スピーカー・基板・ボタン電池が。端子が繋がるとそれがスイッチになっている模様。

f:id:makoragi:20171125091315j:plain

 

LEDは手に、LED以外はボディに入れるため、配線は延長。
で、完成(いつかスイッチの取り方を細かく説明せねば)。

 

この時に気付いたけど、両手を光らせなくとも、片手を光らせるだけで十分「映える」

f:id:makoragi:20171126202422j:image

20170613 火花ッピー #クラッピーチャレンジ

火花が口から出るクラッピーチャレンジ

 

DAISOに売ってる銃のオモチャ、火花がパチパチ出る部分を抜き出して、レバーとスワップするだけ。※マネするときは気を付けて。

 

こんな感じでスパーク!

火花が出るしくみは火打石だから、そのうち火花が出なくなりそうw

f:id:makoragi:20171126180023j:image

#クラッピーチャレンジ をカテゴライズ(Advent Calendar 2017 1日目の記事)

#クラッピーチャレンジ Advent Calendar 2017 1日目の記事です。

あ、今日誕生日でした(チラチラッ
makoragiのほしいものリスト(Amazon)はコチラ

---- 

最初に始め、後ろ指差されながらもチャレンジし続けてきた...ということで、
「世界一クラッピーチャレンジをしている人」と最近紹介させてもらっている。

 

アドベントカレンダー最初の記事なんで、「クラッピーチャレンジ?なにそれ?」な人へ詳しく説明しようかと思ったけど、各SNS(Twitter / Facebook / Instagram)などでハッシュタグ #クラッピーチャレンジ を検索してもらいたいなーと。ということで何たるかはスキップして...

 

クラッピーチャレンジの分類分けしてみた。カテゴライズなんてナンセンスという考えもあるけど、一度でもチャレンジした人、知ってるけどチャレンジはこれからな人、これまでを振り返りたい自分自身のためになるかなぁということで。

 

4つに分類してみた。

1. クラッピーをトリガーに
f:id:makoragi:20171120102938p:plain 

クラッピーのレバーを握ると、拍手の代わり(もしくは拍手と一緒)に別の動作(アクション)をするチャレンジ。最初の分解がLED埋め込みだったというのもあって、比較的全てのチャレンジャーがやろうとする傾向にある。

別のアクションとしては...

  • 光る (手が / 目が / 口が...)
  • 鳴る (物理的な音 / 打楽器 / 電子音...)
  • バイス連携 (スマホカメラ / PC / littleBits...)

さらに電子的な連携をしている場合は握り方によってもいくつかパターンが。

  • 握った瞬間だけアクションが発動 コレとか
  • 握っている間アクションが継続 コレとか
  • 握ったらON→もう一度握ったらOFF
  • アクションの継続中→握ったらパターン変更

 

2. クラッピーをアクションに
f:id:makoragi:20171120103014p:plain

別のトリガーでクラッピーを操作するというのもあって難易度は高く、チャレンジ数は少なめ。

これまでの実現方法だと

電動なトリガーでパチパチするのはみんなの夢なので、「安く」「簡単に」できる仕組みがを誰か考えないかなぁ。

 

3. 見た目重視のクラッピー
f:id:makoragi:20171120103054p:plain

分解しなくても出来るので、初心者でもチャレンジ可能なのがコレ。クラッピーチャレンジのワークショップしたときも、工具を使えない子供はデコるのを楽しんでた。

f:id:makoragi:20171121220102j:image

 簡単とはいえバリエーションは豊かなので、ここですべて紹介するのは難しいw

4. 概念としてのクラッピー
f:id:makoragi:20171120235411p:plain

奥が深すぎる上、他人にはたいてい理解してもらえないのがこれ。

  • 「そぎゃんクラッピー好きと?」
  • 「もはやクラッピー使ってないやん」

原型がなくなっていたり(アイデンティティである拍手する機能が無いとか)、現物のクラッピー使わずVRやゲームにしていたり、クラッピーのコスプレやモノマネするとか。

 

最後に

どのチャレンジがこの分類だとかいう一覧にはしていないけど、今のところはこの4つに大別できるんじゃないかと考えている。

こうやって分類してみるともっと出来ることはあるなと感じた。

 

挑戦者求む!

 

P.S.
超音波カッターあったらクラッピーチャレンジが捗りそう。チラチラッ

ZO-41 超音波カッター

ZO-41 超音波カッター

 

 

20170611 フォースッピー #クラッピーチャレンジ

ウェアラブルかつフォースのチカラでパチパチできるクラッピーチャレンジ。

 

嘘ついた、フォースじゃなく、釣り糸(テグス)で。
片手でパチパチできるクラッピーだけど、両手が塞がっているときにでもパチパチしたいなと思っていた。
そこで、テグスでレバーを引っ張ればいいじゃん、と。

 

で、つくると!3の展示中に作ったw

f:id:makoragi:20171125170912j:image

 

こんな感じで、ジェスチャでパチパチしているように見えるw

www.facebook.com

 

 

なお、テグスの結び方は漁師結びがオススメ。
【最強】漁師結び(完全結び)結び方解説 - YouTube

 

あとはクラッピーの背中に小さな穴を開けて、引っ張るだけ。

 

それだけ。簡単な割には強いチカラでレバーを引けるので、気持ちいいパチンという音が鳴らせる。オススメのクラッピーチャレンジ。

 

スター・ウォーズ Force Band™ by Sphero 【日本正規代理店品】 AFB01JPN

スター・ウォーズ Force Band™ by Sphero 【日本正規代理店品】 AFB01JPN

 

 

 

20170605 銃クラッピー #クラッピーチャレンジ

クラッピーの原型が無くなった、「拳銃」型のクラッピーチャレンジ。

つくると!3目前にとにかく展示物を増やさねばと思っていた2017年6月5日、父親から連絡が。

「この前もらったパチパチするやつ、改造したから返すよ」と。で、コレ。

f:id:makoragi:20171122225546j:image

 

かわいい顔がwwwwwwwwww

 

普段から旧車や戦闘機のプラモデル作りをしている父親だったので、芸が細かい。

銃の部分はDAISOで買ったおもちゃらしい。

 

ものづくりしている人にクラッピーを渡すとこういう化学反応を示すから、クラッピーチャレンジはおもしろい。

パチパチクラッピー (レッド)

パチパチクラッピー (レッド)